人に優しい宿 イケア 100%ChocolateCafe. フォートラベル マイナビ賃貸

2012年12月22日

ひなびた系でお湯自慢の温泉

ふいに思いたって、温泉にやってきました。ここは長野県の鹿教湯温泉というところ。鹿教湯と書いてカケユと読むそうです。鹿が教えてくれたんですかね。



そもそも、連休は出雲大社に行くつもりでいました。以前から興味のあった出雲信仰について自分なりに調べてみたかったからです。

しかし、最初に興味を持ってから10年以上たつ間に、出雲は、縁結びの神様であることを全面的に打ち出す作戦を取り入れていました。空港にまで縁結びという言葉を使うぐらい、女子狙いの作戦です。げんなりしているところに、出雲大社のしめ縄が工事中で見られないと伝え聞いて出雲は見送ることにしたのです。

そこで、ネットでいい加減に調べて、漢字が読めずに悔しかった鹿教湯温泉に行ってみることにしましたw

宿と特急をおさえて松本駅に到着。電車で駅弁食べました!







駅では、行ってみたかった定食屋さんにも行けました!





しかし、その後にトラブル。案内には駅からバスと書いてあったのですが、バスは事前予約が必要でした。路線バスはあるものの、土日は運行していないそうです。ちゃんと調べて行動しないから、こういうことはよくあります。

結局、ぜいたくにもタクシーで移動することにしました。宿の価格が安いのに同じぐらいのお金を払って移動ですww



宿の隣は農協系の病院でした。リハビリに力を入れている整形外科だそうで、高齢者はリハビリをしながら温泉治療できるんだとか。仲居さん的なおばちゃんいわく、源泉かけ流しで非加熱、貯めおきなしの飲める温泉、だそうです。



晩飯を食べつつ、酒屋で買ってきた地元の酒をやっつけております。酔いがさめたらまた風呂です。よくわかってませんが、なんだか良いお湯な気がしてます。温泉で肩こりなおしたる!










posted by ブービン at 17:56| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする