
なめこは小さいものより、大きいものの方が野趣あふれるキノコ料理っぽさが出るのでおすすめ。最近のスーパーは何種類かなめこが売ってることが多いので要チェック。なめことニンニクの芽はさっと洗っておく。
油を入れてチューブ入りのショウガを投入、フライパンをバチバチいわせる。そこへ溶き卵を入れて粗めの炒り卵にする。細かい炒り卵でもいいけど、ハシでつかみにくいので粗めに。ちょっと柔らかめのところで皿にあける。
そのまま熱したフライパンにニンニクの芽を投入。火が通ると甘みが出るのでそこになめこを入れ、酒を加える。グツグツしている間に、すかさず塩・コショウ・中華の素「味覇」を入れる。酒が飛んできたとこで先程の炒り卵を再投入。風味をつけるイメージでほんの少しオイスターソースをかけて、いっちょあがり。
なめこのとろりとした食感と、にんにくの芽の歯ごたえ、卵のフンワリ感がうまくマッチした。今回、酒は日本酒だったけど、たぶん紹興酒の方が香りがよくなったと思われる。