
ゴロゴロとした鶏レバーを食べやすいサイズに斬鉄剣で切る。切って酒とショウガに浸しておく。ミリン、メンツユ、砂糖、中華スープの素、塩、酢、オイスターソースを混ぜておく。フライパンに油、強火で。そこにチューブに入ったニンニクを投入し、バチバチさせる。
にんにくの芽とインゲンを投入。バチバチなるけどガマン。次いで酒とショウガで酔っ払った(!?)鶏レバーを投入し、さらにバチバチさせる。この時、フライパンを返して料理してる感じを出したいところ、けど最小限に。中華料理屋の強い火力があるなら別だが、普通の火力はなるべく火から離さないこと。
レバーはあまり火を通しすぎない方が美味しい。その辺は好みで。まだちょいナマかなってタイミングで合わせておいたタレを投入する。手早くやった方が火を通し過ぎて野菜がくたっとならないので、中華ではわりとおすすめ。
お酢の酸味が飛んだあたりでタカの爪を入れる。辛くしたいならもっと早い段階で入れれば、辛くなる。風味づけにゴマ油をちょっとだけかけ盛りつける。いりゴマ散らして出来上がり。