無職になった元派遣社員に注目が集まっているようだ。
学生時代に派遣社員をやっていたんだけど、
当時の派遣さんのイメージと違う感じがする。
なので昔を思い出してみる。
「その2」であるから
前回のエントリーからの続きなのだ。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
そのうち×2……のそのうち、
売るための商品を自分で仕入れて、
散発的に売っていいことになった。
その大きな会社には、
広告営業と流通管理のプロはいたが、
仕入れのプロは見あたらなかった。
高い仕入れ価格で手に入れて、
高い値段で売るので売れない、そんな感じだった。
当時、ネットを介した買い物は、
まだまだ一部の人のものだった。
ネット上でのクレジットカード決済は
わりと勇気がいることだったのだ。
市場価格とさほど変わらない商品は、
リスクを考えれば高い買い物に感じられた。
そうかといって学生の自分が、
仕入れ交渉でうまく立ち回れるとは思えない。
口が達者というわけでもないし。
しようがないので足で稼ぐことにした。
ネット上であまり売られていなくて、
安く手に入るものを探そうと思った。
購入価格が安く、
たとえ商品が届かなくてもあきらめのつくような、
とるにたらない買いやすいもの。
仕入れる商品はそれに絞った。
スケボー、ウクレレ、ブーメラン、
ボードゲーム、手品セット
あちこち行って安値で入手した商品は、
思った以上に高値で売れた。
だけど、利益は生んでも売上高は高くはない。
もともとの単価が安いためだ。
大きな会社は利益よりも売上高を欲しがっていた。
収穫もあった。
“とるに足らない商品”を購入した人の多くは、
都市部以外に住んでいた。
安い商品を探してお店をまわる中で、
いわゆるディスカウントショップでは、
時折、投げ売りに近い価格の商品が並ぶこともわかった。
もろもろ検討した上で、
車載レーダーを売ることにした。
当時は車の免許もなく、
車自体にも全く興味がなかったので、
それが何をするものかは後から知ることになったが、
車載レーダーに決めた。
理由は単純だ。
ディスカウントショップで安く買える。
現行ラインナップの1世代前の製品は、
売り物にならないのか安い。
それなのに、ネットで売っている同じ商品は
高値のままだった。
価格的にも十分勝負になると思えた。
どうやら、
都市部では最新モデルのみが売れて、
旧モデルは売れずに安くなるようだった。
その一方、都市部以外の地域では、
そもそも車載レーダーを売っている店が少なく、
高い値段でも買いたい人はネットを利用しているようだった。
結構売れた。
1回目よりも2回目、2回目よりも3回目と高値で売れていった。
だけど、ここで「待った」がかかった。
契約している仕事内容よりも多くの仕事をしていたため、
派遣会社が賃金アップを要求したのだ。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
続きはまた今度